混濁尿

尿が混濁する原因は?

正常な尿は、無色から淡黄色で透明ですが、何らかの原因によって尿が濁っている状態を混濁尿といいます。

尿が濁っているからといって必ずしも異常というわけではありませんが、ほかの病気の症状の1つとしてあらわれていることもあります。

ホウレンソウ、ゴボウなどの野菜や、肉類などの動物性たんぱく質を摂り過ぎた状態だと尿が白く濁ることがあります。

水分摂取量が少ないと、これらの食品に多く含まれるシュウ酸やリン酸が、シュウ酸塩やリン酸塩となり結晶化したことが原因です。

こうした濁り自体には問題がありませんが、尿中のカルシウム濃度が高いと尿路結石ができやすい状態になります。

尿路結石を繰り返している場合などでは、食生活や生活習慣を見直す必要があります。

女性特有の濁りとしては、おりものが尿に混じることによって濁って見えることがあります。

正常なおりもので、性器の痒みや違和感、排尿時痛、頻尿などの症状がなければ問題ありません。

しかし、濁りが続く、おりものの量が多い、黄色や茶色など見慣れない色になっている、悪臭がするといった異変を感じたら、性行為感染症や尿路感染症の可能性もあるのでご相談ください。

おしっこが濁っていると病気なの?

膀胱炎、急性前立腺炎、腎盂腎炎などの尿路感染症では、おしっこの通り道に感染した細菌に対して、白血球が感染部位に集まった結果、たくさんの白血球や細菌が尿の中に混じって、尿が濁って見えます。

排尿時痛や頻尿といった症状も同時にあらわれることが多いですが、症状があまりないこともありますので、濁りが続くようでしたら注意が必要です。