循環器内科

循環器内科は、主に心臓や血管に関する病気を専門とする診療科です。取り扱う疾患には、狭心症や心筋梗塞、弁膜症、不整脈、心不全、静脈疾患や動脈疾患などが挙げられます。また、心臓病は動脈硬化と密接に関係しており、高血圧だけでなく糖尿病や高コレステロール血症、睡眠時無呼吸症候群などの生活習慣病管理にも積極的に取り組んでいます。
生活習慣病の管理を通して、地域の方々が長く快適な家庭生活、社会生活を送るための手助けができるよう日々の診療を行っています。
対応疾患
当院で行える検査
泌尿器科

泌尿器科は、尿をつくる腎臓や尿の通り道である尿管や膀胱、尿道に加え、男性生殖器である前立腺や陰茎、精巣に関する病気を専門とする診療科です。
泌尿器科といえば、どんな病気を診るのかよくわからなかったり、男性しか行かないところで少し恥ずかしいという印象をお持ちかもしれません。
実際に取り扱っている病気の種類は、排尿障害をはじめ、結石、感染症、腫瘍など多岐に渡っており、老若男女を問わず多くの患者さんが受診されます。
大きな病院では主として手術による治療を行う診療科ですが、当クリニックでは地域の皆様の身近なかかりつけ医として、排尿に関するお悩みやがんの診断から治療後のケアまで専門性の高い診療を行っております。
対応疾患
尿路・性器の感染症
尿路機能障害
結石関連疾患
腫瘍性疾患
その他の疾患
当院で行える検査
内科

内科は、日常生活の中で比較的遭遇しやすい急な体調不良に対する治療や、「どこの診療科を受診したらよいかわからない」、「前から気になっているけど、誰に相談したらいいかわからない」といったお悩みに対する総合窓口としての役割も担っています。
総合内科専門医の知識を活かし幅広い疾患に対応していますが、診断や治療の過程でより専門的な精密検査や入院が必要となった際には、常に最善の医療を受けていただけますよう最も適切な医療機関をご紹介いたします。
対応疾患
当院で行える検査
- 尿検査
- 血液検査
- ウィルス抗原迅速検査
- レントゲン検査
- 心電図検査
- ポリソムノグラフィー
(睡眠時無呼吸症候群の検査)
心臓リハビリテーション

⼼臓リハビリテーションは、⼼臓病を持った患者さんが体⼒を回復し、快適な家庭⽣活や社会⽣活に復帰することを⽬標に再発や再⼊院を防⽌するための総合的な活動プログラムです。
このため、運動療法のみならず薬物治療や⽣活指導、⾃⼰管理指導などもプログラムに含まれ、医師や理学療法⼠、看護師など多くの専⾨医療職が関わって、⼀⼈ひとりの状態に応じた効果的なリハビリプログラムを提案します。
院内検査

私たちは患者様の健康を最優先に考え、迅速かつ的確な検査結果の提供に努めています。
当クリニックでは、院内で一般血液検査、緊急血液検査、発熱時のウイルス検査、心臓や泌尿器領域の超音波検査、膀胱鏡検査、24時間心電図検査、運動負荷検査、睡眠時無呼吸簡易検査などを行うことができ、受診当日の診察時に数分から30分程度で検査結果をお伝えすることができます(一部外注による特殊検査は日数を要する場合があります)。
予防接種

季節性のものから定期接種まで、各種予防接種を行っております。
- インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
- おたふくかぜワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- ⿇疹⾵疹混合ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- ⽔痘ワクチン
- 髄膜炎菌ワクチン